とんかつ濵かつの食育活動
~とんかつづくり体験教室~
第1回 2016年10月29日、岡山倉敷店にて開催!
とんかつ濵かつで、食育教室を開催いたしました。
楽しく調理をしたり、とんかつの歴史や栄養などを学んでもらうことで、子どもたちが食により興味をもってもらえたらと考えています。

今回の食育は、6~9歳のお子さま(6名)に参加していただきました!

お子さま用のコック服、帽子、タイ、それに名札等をご用意しました!

お土産の「自由帳」「大麦とおからのクッキー」など。
食育教室の流れ
企業・こだわりの食材説明、着替え等、手順説明、作り方お手本、子ども調理時間、試食、修了証授与式・記念撮影など


齋藤副店長が司会を担当!ハロウィンが間近なので、お店の人もプチ仮装しています♪
それぞれ自己紹介をした後に、食育教室の開始!楽しく学べるようにクイズ形式ですすめました。




コック服に着替えました。これでみんな立派なコックさん♪
一人分ずつ、お肉やパン粉・卵、それにミートハンマー・トングなどもご用意しました。


齋藤副店長がとんかつの作り方のお手本を見せてから、皆さんも挑戦!
お店の人に見てもらいながら、初めてのとんかつ作り。慣れない作業も、一生懸命すすめていきます。






パン粉まで上手につけられました!誰のお肉かわかるように、国旗をつけて目印に。
お店の人がフライヤーで揚げるのを見学します。油がはねると危ないから、少し離れて見てね!

どんな風に揚がるのかな?
家では見られないフライヤーに、興味津々です。

とんかつがおいしそうに揚がりました♪


とんかつが完成!わぁ~おいしそう!
自分たちで、ソースに入れるごまをすって、キャベツを盛り付けします。上手に盛り付けできるかな?




いただきまーす!自分でつくったとんかつは、おいしいな♪
食べ終わった人から、感想を書いてもらいました。皆さん、一生懸命書いてくれました。


皆さん、よくがんばりましたね!修了証をお渡ししました。
食育教室へのご参加、ありがとうございました。






店舗コメント

岡山倉敷店
齋藤副店長
※肩書は取材当時のものです。